■会社の「危険」を放置していたら大変
「職場の安全」……。
それはこれからの時代、決して目をそらすことができない重要事項です。
突然ですが、あなたの職場では、こんな問題を抱えていないでしょうか……。
◎事故やトラブルを防ぐための「安全な行動」が定着しない
◎コンプライアンス上、厳しい注意ができない
◎「スローガン」ばかりで現場の安全が不安
◎事故やトラブルの報告が上がってこない
◎若手スタッフ、外国人スタッフへの注意が難しい
◎人員削減で一人のスタッフの負担が増加
◎現場スタッフの高齢化が進み、安全な作業に不安が
◎SNSを使ったトラブルを防止したい
◎管理者(幹部や現場責任者)が忙しすぎる
IT等の技術革新とは裏腹に、ビジネスの世界では企業規模の大小を問わず、事故、トラブル、コインプライアンス違反等、
さまざまな「危険」が生じています。
スタッフにとって、そして顧客にとって「安全」「安心」を感じられる企業こそが、働き手が集まり、顧客からの信頼を勝ち得る企業であることは間違いありません。
「安全性のない企業」
「事故が多発する企業」
(当然、最近のSNSによるスタッフの不適切動画の拡散問題も含まれます)
に、人は集まらないのです。
■多くの企業が導入している「危険回避」のマネジメント
そこで今注目されているのが、
「BBS」(Behavior Based Safety)=組織行動セーフティマネジメント
という、企業に「安全習慣」の文化を構築するためのマネジメント手法です。
危険を生じる可能性がある行為の解消のため、
危険な行動を計画的に減らし、
安全を確保する行動を増やすための
「ルール」「しくみ」をつくることが、
BBSの根幹です。
このBBSは、グローバル企業ではコンプライアンス、ISO、CSR、IT関連のシステム運用などを包含する概念として
もはや〝常識〟〝必須〟ともいえるもの。
海外、とくにアメリカなどでは、ISO同様、「BBSを実施している企業かどうか」が、企業の価値を見るうえでの重要な指標となっているのです。
日本でも大手企業から中小企業まで、海外を視野に入れたビジネスを行う企業、いち早く時代の流れを掴んでいる企業はすでにBBSを取り入れています。
■管理者(企業幹部)の負担を大幅軽減!
働き方改革のために業務の効率化が求められる今、本当に考えなければならないのは、
リーダー・マネジャークラス、つまり管理者……企業幹部や現場責任者の「負担」です。
効率化を図らなければならない中、
「安全」は絶対死守しなければならない……。
人材不足で自らもプレイヤーとして活動しなければならない
リーダー・マネジャーにとって、これは大きな負担です。
しかし、その負担をクリアしなければ企業の存続が危うい……。
こうした状況下で、BBSを導入する企業が増えています。
「ルール」「しくみ」によって安全行動を定着させるBBSは、
管理者の負担を大幅に軽減させるものなのです。
■BBSによる企業の安全改善例
◎工場内作業 倉庫内作業 フォークリフト作業
・転落事故等の多発 → 事故の大幅減少、ゴーグル着用等安全行動が習慣に
◎鉄道輸送(貨物)
・貨物入れ替え作業時のミスが頻発 → チェックが機能し大幅減少
◎トラック貨物輸送
・荷物の外装異常、交通事故 → チェックが機能し大幅減少
◎船舶貨物輸送
・船内事故(人間関係トラブル等)の多発 → トラブル無しの環境に
・離着岸作業時の操船ミス → 大幅減少
◎小売りサービス 飲食業
・接客トラブル → 減少
・スタッフの不適切行動(SNS投稿等)がなくなる
◎一般事務
・発注ミスの頻発 → チェックが機能しミスがなくなる
・上司部下のトラブル → 報告、連絡、相談が習慣化 等
この他にも規模の大小、業態を問わず、さまざまな企業での実践例が。
■このセミナーで得られること
・BBS、行動科学の基本がわかり、「何をすべきか」が明確に
・BBS導入方法がステップバイステップでわかる
・豊富な実践事例でのケーススタディ
【BBS(組織行動)セーフティマネジメント セミナー】
開催日時:2019年10月18日(金) 13:00~17:00 ※17:30より懇親会付き
開催会場:東京駅周辺
受講対象:経営者・役員・次世代役員・工場長・安全担当者
定員 :先着36名様 限定(1社3名様まで)
お一人様費用:一般価格 45,000円(税別)
※特割:2019年9月13日(金)までにお申込みの方に限り、28,000円(税別) を適用いたします。
※早割:2019年10月4日(金)までにお申込みの方に限り、36,000円(税別) を適用いたします。
講師紹介
【石田 淳】
株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長兼最高経営責任者
社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事
アメリカの行動分析学会 ABAI会員
日本行動分析学会会員
日本ペンクラブ会員
日経BP主催『課長塾』講師。
【甲畑 智康】
- 行動科学マネジメント研究所
- ウィルPMインターナショナル
- 組織行動セーフティマネジメント協会
- 公認上席 行動科学コンサルタント
- 公認上席 行動科学インストラクター
- 行動科学マネジメント研究所主席研究員
- 組織行動セーフティマネジメント協会主席会員
- 日本フランチャイズチェーン協会
- フランチャイズ経営士講座 講師
- スーパーバイザー学校 講師